| タイトル | QuizKnock Lab |
|---|---|
| タイトルヨミ | クイズ/ノック/ラブ |
| タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) | QuizKnock Lab |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuizu/nokku/rabu |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | QuizKnock/Lab |
| サブタイトル | 東大流!本気の自由研究で新発見 |
| サブタイトルヨミ | トウダイリュウ/ホンキ/ノ/ジユウ/ケンキュウ/デ/シンハッケン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Todairyu/honki/no/jiyu/kenkyu/de/shinhakken |
| 著者 | 須貝/駿貴‖著 |
| 著者ヨミ | スガイ,シュンキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 須貝/駿貴 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sugai,Shunki |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院総合文化研究科在籍。専門は物性理論(超伝導)。日本物理学会の学生優秀発表賞を受賞。科学実験動画『QuizKnock Lab』のリーダー。 |
| 記述形典拠コード | 110007558370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007558370000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学-実験 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク-ジッケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku-jikken |
| 件名標目(典拠コード) | 510552310060000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | メビウスの輪をひねりまくると? 海が砂糖水だったらものは浮く? WEBメディア「QuizKnock」で行った、家庭でも再現できる科学実験を、クイズとともに紹介。日常の疑問を感覚的に理解できる科学の入門書。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-065890-2 |
| ISBN | 978-4-04-065890-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.7 |
| TRCMARCNo. | 19031810 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201907 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 407 |
| NDC分類 | 407 |
| NDC10版 | 407 |
| 図書記号 | スク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2120 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190719 |
| 一般的処理データ | 20190712 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190712 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |