タイトル
|
リーチ先生
|
タイトルヨミ
|
リーチ/センセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Richi/sensei
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
731217500000000
|
巻次
|
中
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
シリーズ名
|
大活字本シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ダイカツジボン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Daikatsujibon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601288100000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
008228
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
底本:集英社文庫『リーチ先生』
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
リーチ/センセイ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Richi/sensei
|
著作(漢字形)
|
リーチ先生
|
著作(カタカナ形)
|
リーチ/センセイ
|
著作(ローマ字形)
|
Richi/sensei
|
著作(典拠コード)
|
800000334230000
|
著者
|
原田/マハ‖著
|
著者ヨミ
|
ハラダ,マハ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原田/マハ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Harada,Maha
|
記述形典拠コード
|
110004645530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004645530000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Leach,Bernard H.
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
リーチ,バーナード H.
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Richi,Banado H.
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000171150000
|
件名標目(カタカナ形)
|
レイ ワ 6 ネンド テライ ケンセツ キゾウ ホン
|
件名標目(漢字形)
|
リーチ,バーナード H.-小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
リーチ,バーナード/エイチ-ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Richi,banado/eichi-shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511906610010000
|
件名標目(漢字形)
|
令和6年度寺井建設寄贈本
|
出版者
|
埼玉福祉会
|
出版者ヨミ
|
サイタマ/フクシカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saitama/Fukushikai
|
本体価格
|
¥3300
|
内容紹介
|
西洋と東洋の芸術を融合し、新しい陶芸の世界を切り拓いたイギリス人陶芸家バーナード・リーチ。その半生を、二代にわたり弟子となった名も無き父子の視点から描く。
|
ジャンル名
|
90
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86596-669-5
|
ISBN
|
978-4-86596-669
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.11
|
TRCMARCNo.
|
24044604
|
出版地,頒布地等
|
新座
|
出版地都道府県コード
|
311000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2936
|
出版者典拠コード
|
310000173820000
|
ページ数等
|
400p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
D
|
特殊な刊行形態区分
|
L
|
NDC分類
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
図書記号
|
ハリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
新田次郎文学賞
|
賞の回次(年次)
|
第36回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2384
|
新継続コード
|
008228
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241129
|
一般的処理データ
|
20241125 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241125
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|