タイトル
|
12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑
|
タイトルヨミ
|
ジュウニサイ/マデ/ニ/シッテ/オキタイ/ロンリテキ/シコウリョク/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Junisai/made/ni/shitte/okitai/ronriteki/shikoryoku/zukan
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
12サイ/マデ/ニ/シッテ/オキタイ/ロンリテキ/シコウリョク/ズカン
|
サブタイトル
|
「考える力」が深まる!
|
サブタイトルヨミ
|
カンガエル/チカラ/ガ/フカマル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kangaeru/chikara/ga/fukamaru
|
著者
|
齋藤/孝‖著
|
著者ヨミ
|
サイトウ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Takashi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960〜
|
著者標目(著者紹介)
|
静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
|
記述形典拠コード
|
110002970160001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002970160000
|
件名標目(漢字形)
|
思考
|
件名標目(カタカナ形)
|
シコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiko
|
件名標目(典拠コード)
|
510859600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
思考
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiko
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540364300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の見方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数と計算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カズ/ト/ケイサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/keisan
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つるかめ算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツルカメザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsurukamezan
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540800600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
確率
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カクリツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakuritsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540484000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
迷路
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メイロ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meiro
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540550000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
掃除
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Soji
|
学習件名標目(ページ数)
|
74-75
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540445600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
表とグラフ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウ/ト/グラフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyo/to/gurafu
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-81
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ソーシャルネットワーキングサービス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソーシャル/ネットワーキング/サービス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sosharu/nettowakingu/sabisu
|
学習件名標目(ページ数)
|
140-141
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540721700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
接続詞
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セツゾクシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Setsuzokushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
144-187
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540372200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
小説・物語の読み取り方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ/モノガタリ/ノ/ヨミトリカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu/monogatari/no/yomitorikata
|
学習件名標目(ページ数)
|
188-221
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540336000000000
|
出版者
|
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ノウリツ/キョウカイ/マネジメント/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Noritsu/Kyokai/Manejimento/Senta
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
物事の過程や結論を、筋道を立てて考え、理解してわかりやすく説明できる力、「論理的思考力」を身につけよう。論理的思考力を鍛える問題や、論理的に物事を理解するために必要な考え方を掲載する。
|
児童内容紹介
|
問題や悩(なや)みにぶつかったときこそ、論理(ろんり)的思考力の出番。原因(げんいん)を探(さぐ)り、自分の思考を整理することで、正しい答えを導(みちび)き出せるようになる。論理的思考力を鍛(きた)える問題や、論理的に物事を理解(りかい)するために必要な考え方を紹介(しょうかい)する。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8005-9282-8
|
ISBN
|
978-4-8005-9282-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25008161
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5992
|
出版者典拠コード
|
310000189400001
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
T141.5
|
NDC10版
|
T141.5
|
図書記号
|
サジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2396
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250228
|
一般的処理データ
|
20250225 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|