タイトル
|
「認知症グレーゾーン」から戻ってきた人がやっている30のこと
|
タイトルヨミ
|
ニンチショウ/グレー/ゾーン/カラ/モドッテ/キタ/ヒト/ガ/ヤッテ/イル/サンジュウ/ノ/コト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ninchisho/gure/zon/kara/modotte/kita/hito/ga/yatte/iru/sanju/no/koto
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニンチショウ/グレー/ゾーン/カラ/モドッテ/キタ/ヒト/ガ/ヤッテ/イル/30/ノ/コト
|
著者
|
広川/慶裕‖著
|
著者ヨミ
|
ヒロカワ,ヨシヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
広川/慶裕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirokawa,Yoshihiro
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府生まれ。京都大学医学部卒業。認知症予防医。ひろかわクリニック院長。著書に「脳のスペックを最大化する食事」など。
|
記述形典拠コード
|
110006701610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006701610000
|
件名標目(漢字形)
|
認知症
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
件名標目(典拠コード)
|
511147600000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
「認知症グレーゾーン」のサインを見逃さないために気をつけたいことを紹介するとともに、食事、運動、脳トレなど、「認知症グレーゾーン」から戻ってくるための30の方法を解説する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-85839-5
|
ISBN
|
978-4-569-85839-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.11
|
TRCMARCNo.
|
24042215
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版地都道府県コード
|
626000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
493.758
|
NDC10版
|
493.758
|
図書記号
|
ヒニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p143
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2381
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241108
|
一般的処理データ
|
20241105 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241105
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|