本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル かいじゅうのすむしま
タイトルヨミ カイジュウ/ノ/スム/シマ
タイトル標目(ローマ字形) Kaiju/no/sumu/shima
著者 谷口/智則‖作
著者ヨミ タニグチ,トモノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷口/智則
著者標目(ローマ字形) Taniguchi,Tomonori
著者標目(著者紹介) 大阪府生まれ。金沢美術工芸大学日本画専攻卒業。絵本作家。絵本に「サルくんとお月さま」「100にんのサンタクロース」「まじょのルマニオさん」など。
記述形典拠コード 110004251120000
著者標目(統一形典拠コード) 110004251120000
読み物キーワード(漢字形) 島-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) シマ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Shima-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540345510010000
読み物キーワード(漢字形) 思いやり-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) オモイヤリ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Omoiyari-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540896110010000
読み物キーワード(漢字形) 怪物-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カイブツ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kaibutsu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 541226510010000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1600
内容紹介 ここは、かいじゅうの住む島。かいじゅうは、大雨が降ると大きな傘をさしてやり、日照りが続くと島全体にやさしい雨を降らせてやった。そんなある日、隣の島からミサイルが飛んできて…。
児童内容紹介 かいじゅうがすむしまでは、じゅうみんたちは、おおあめがふるのも、ひでりがつづくのも、かいじゅうのしわざだとおもっていた。かいじゅうは、おおあめがふるとおおきなかさをさし、ひでりがつづくとあめをふらせたが、じゅうみんたちはそれがかいじゅうのおかげだときづかなかった。そんなあるひ、となりのしまからミサイルがとんできて…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7520-1115-6
ISBN 978-4-7520-1115-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.10
ISBNに対応する出版年月 2024.10
TRCMARCNo. 24036952
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 32p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
NDC分類 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 タカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 タカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 2376
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2024/12/23
課題図書 コンクールの名称 西日本読書感想画コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 小学校低学年の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第69回(2025年度)
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20250404
一般的処理データ 20240927 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240927
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ