タイトル
|
写真が語るアイヌの近代
|
タイトルヨミ
|
シャシン/ガ/カタル/アイヌ/ノ/キンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shashin/ga/kataru/ainu/no/kindai
|
サブタイトル
|
「見せる」「見られる」のはざま
|
サブタイトルヨミ
|
ミセル/ミラレル/ノ/ハザマ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Miseru/mirareru/no/hazama
|
著者
|
大坂/拓‖著
|
著者ヨミ
|
オオサカ,タク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大坂/拓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osaka,Taku
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道生まれ。北海道博物館アイヌ民族文化研究センター学芸主査。国立アイヌ民族博物館展示検討委員会委員、国立民族学博物館学術資源研究開発センター特別客員教員などを務める。
|
記述形典拠コード
|
110007043460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007043460000
|
件名標目(漢字形)
|
アイヌ-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
アイヌ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ainu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510081610050000
|
出版者
|
新泉社
|
出版者ヨミ
|
シンセンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinsensha
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
明治時代以降、観光みやげとして流通した「アイヌ風俗写真」。撮影された時と場所を特定し、被写体となったアイヌがどのような状況に置かれていたのかを時代を追って読み解く。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7877-2409-0
|
ISBN
|
978-4-7877-2409-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25011988
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3299
|
出版者典拠コード
|
310000175680000
|
ページ数等
|
205p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
H316.81
|
NDC10版
|
H316.81
|
図書記号
|
オシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
噴火湾沿岸におけるアイヌ近代史年表:p190〜199
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2400
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2025/05/10
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250516
|
一般的処理データ
|
20250325 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250325
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|