本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 仏教は、いかにして多様化したか
タイトルヨミ ブッキョウ/ワ/イカニ/シテ/タヨウカ/シタカ
タイトル標目(ローマ字形) Bukkyo/wa/ikani/shite/tayoka/shitaka
サブタイトル 部派仏教の成立
サブタイトルヨミ ブハ/ブッキョウ/ノ/セイリツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Buha/bukkyo/no/seiritsu
シリーズ名 教養・文化シリーズ 世界史のリテラシー
シリーズ名標目(カタカナ形) キョウヨウ/ブンカ/シリーズ/セカイシ/ノ/リテラシー
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyoyo/bunka/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 602049100000001
シリーズ名 世界史のリテラシー
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイシ/ノ/リテラシー
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekaishi/no/riterashi
シリーズ名標目(典拠コード) 602049110120000
著者 佐々木/閑‖著
著者ヨミ ササキ,シズカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/閑
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Shizuka
著者標目(著者紹介) 福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。花園大学特別教授。著書に「ゴータマは、いかにしてブッダとなったのか」など。
記述形典拠コード 110003244000000
著者標目(統一形典拠コード) 110003244000000
件名標目(漢字形) 仏教-歴史
件名標目(カタカナ形) ブッキョウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bukkyo-rekishi
件名標目(典拠コード) 511356810180000
出版者 NHK出版
出版者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enueichike/Shuppan
本体価格 ¥1100
内容紹介 釈迦が説いた「自己鍛錬」のための仏教は、いつ、どのようにして部派に分裂し、なぜ「衆生救済」が目的の大乗仏教に変容したのか。日本仏教が「特異な仏教」とされる理由は-。科学にも通じる碩学が仏教界の大いなる謎に迫る。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(13桁) 978-4-14-407324-3
ISBN 978-4-14-407324-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.4
ISBNに対応する出版年月 2025.4
TRCMARCNo. 25009039
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0614
出版者典拠コード 310001503000000
ページ数等 167p
大きさ 21cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 M
NDC分類 182.0
NDC10版 182.0
図書記号 サブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 2397
掲載紙 読売新聞
掲載日 2025/06/01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2409
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20250606
一般的処理データ 20250304 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250304
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ