タイトル
|
新聞紙でつくる人形劇
|
タイトルヨミ
|
シンブンシ/デ/ツクル/ニンギョウゲキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shinbunshi/de/tsukuru/ningyogeki
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
730758200000000
|
サブタイトル
|
みんなでつくる楽しい人形劇
|
サブタイトルヨミ
|
ミンナ デ ツクル タノシイ ニンギョウ ゲキ
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
みんなでつくる楽しい人形劇
|
多巻タイトルヨミ
|
ミンナ/デ/ツクル/タノシイ/ニンギョウゲキ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Minna/de/tsukuru/tanoshii/ningyogeki
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「新聞紙で人形づくり&劇あそび」(2023年刊)の改題,加筆し再編集再構成
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
シンブンシ/デ/ニンギョウズクリ/アンド/ゲキアソビ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shinbunshi/de/ningyozukuri/ando/gekiasobi
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シンブンシ/デ/ニンギョウズクリ/&/ゲキアソビ
|
著作(漢字形)
|
新聞紙で人形づくり&劇あそび
|
著作(カタカナ形)
|
シンブンシ/デ/ニンギョウズクリ/アンド/ゲキアソビ
|
著作(ローマ字形)
|
Shinbunshi/de/ningyozukuri/ando/gekiasobi
|
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シンブンシ/デ/ニンギョウズクリ/&/ゲキアソビ
|
著作(典拠コード)
|
800000260980000
|
著者
|
渡辺/真知子‖著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,マチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/真知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Machiko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
人形劇
|
著者標目(著者紹介)
|
新潟県十日町市生まれ。俳優、演出、舞台監督を経て、プーク人形劇場の企画運営に携わる。
|
記述形典拠コード
|
110008248520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008248520000
|
著者
|
わけ/みずえ‖著
|
著者ヨミ
|
ワケ,ミズエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
わけ/みずえ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wake,Mizue
|
著者標目(著者紹介)
|
香川県善通寺市生まれ。短大の保育科などで、非常勤で学生に児童文化などを指導。
|
記述形典拠コード
|
110002520180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002520180000
|
件名標目(漢字形)
|
人形劇
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンギョウゲキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ningyogeki
|
件名標目(典拠コード)
|
511269200000000
|
件名標目(漢字形)
|
紙工芸
|
件名標目(カタカナ形)
|
カミコウゲイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kamikogei
|
件名標目(典拠コード)
|
510864200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人形劇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニンギョウゲキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ningyogeki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
紙工作
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カミコウサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamikosaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540500300000000
|
出版者
|
いかだ社
|
出版者ヨミ
|
イカダシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ikadasha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
新聞紙を使って人形劇を楽しもう。2は、人形劇のつくり方、人形のキャラクターのつけ方、物語づくりのヒント、発表会の流れ、人形づくり以外の新聞紙の活用法などを解説する。
|
児童内容紹介
|
新聞紙で人形劇(にんぎょうげき)を楽しみましょう!2は、人形劇のつくり方、人形のキャラクター(性格・性質(せいかく・せいしつ))のつけ方、物語づくりのヒント、稽古(けいこ)する時の大事なこと、発表会の流れ、人形づくり以外の新聞紙の活用法などをイラストや写真でわかりやすく解説(かいせつ)します。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160030
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87051-600-7
|
ISBN
|
978-4-87051-600-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24006935
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0396
|
出版者典拠コード
|
310000161050000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
K777
|
NDC10版
|
K777
|
図書記号
|
ワシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2347
|
特殊な版表示
|
図書館版
|
配本回数
|
全2巻2配完結
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20240301
|
一般的処理データ
|
20240221 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240221
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|